-JAPI外国人留学生政策カンファレンス-
【日時】2019年12月12日(木) 13:30-17:30
※13:00開場 ※17:30-19:00交流会
【会場】 東洋大学 白山キャンパス 8号館7F 125記念ホール
[住所]東京都文京区白山5-28-20
【定員】180名(残席わずか)
※事前申込が無い場合、申込者の入場後の受付となります。
また「椅子席」のみの受付となり、座席が不足する恐れもございます。予めご了承ください。
当日は15:30までにご来場ください。交流会のみのご参加はご遠慮願います。
December 12, 2019
ご来場ありがとうございました
"Japan ASIA Youth Conference 2019"は、全国から200名近い方々にご来場いただき、無事に終えることができました。ご協力いただいた皆さま、誠にありがとうございました。来年の開催は、未だ確定しておりませんが、「サービス業での外国人材の定着と活躍促進」等をテーマで検討中です。
Japan ASIA Youth Conferenceとは?
"Japan ASIA Youth Conference"は、留学生と共に創る「留学生(外国人材)政策会議」です。(一社)日本国際化推進協会(JAPI)によって企画運営しています。留学生を初めとした高度外国人材の声を集め、日本が抱える問題点を可視化させます。カンファレンスでは、調査研究報告を初め、最新の事例を共有します。
2019年のテーマは「外国人留学生の就職支援の在り方」です。
「漢字が苦手な留学生の就職活動(採用)方法は日本人学生と同じでいいのでしょうか?」
「留学生が感じている日本式就職活動のハードルは何なのでしょうか?」
日本で就職活動をした経験のある外国人留学生の声を集め、留学生の就職活動の実態を知ると共に、留学生の就職支援の在り方を参加者と共に考えます。企業の採用担当者にとっても、どのようにしたら優秀な留学生を採用できる可能性が高まるのかヒントになると思います。
本カンファレンスを通して、日本で活躍するチャンスを掴める留学生の人数を一人でも多く増やせること、優秀な人材を従来の選考方法によって、採用し損ねる機会ロスを減らすことを目指します。
※調査研究発表ならびに事例共有でお伝えする内容は、主に国内の大学および大学院に在籍する留学生になります。
留学生キャリア支援に関する情報
文部科学省にて、2017年より留学生の就職率向上のための施策が全国12大学で取り組まれています。
JETROにて、外国人の就職支援をする方、採用したい企業向けに、情報がまとめられています。
経済産業省にて、外国人留学生の就職や採用後の活躍に向けたプロジェクトチームが発足しました。
Japan ASIA Youth Conference
ダイジェスト
Sponsorship
※スポンサー募集中です。Contactよりご連絡ください。
Support


Cooperation
東洋大学
【令和元年度 東京都在住外国人支援事業助成対象事業】
同日開催特別連動企画
※主催は東洋大学です。
外国人留学生採用の第一歩
~留学生、企業、大学でスクラム~
□開催日:12月12日(木)10:00~12:00(受付9:30)
□開催地:東洋大学白山キャンパス125記念ホール(8号館7階)
□定員:先着60名
□受講料:無料
□対象:留学生採用に興味のある企業・団体のご担当者様、
留学生就職支援に取り組みたい学校のご関係者様
<登壇者>
■在留資格切り替え研修及び質疑応答
東京出入国在留管理局就労審査第一部門 担当官(予定)
文部科学省高等教育局学生・留学生交流室 担当官(予定)
■講演『外国人留学生の採用(就職)拡大のメリットと留意点』
竹内 幸一氏(株式会社グローバルパワー・代表取締役)
(申込期限)12月3日(火)16:00まで
※JAYCカンファレンスの申し込みとは異なります。